うつ病回復期の私が最近思うこと

著者:うつ病当事者のピロン

目次

大きな目的意識について

大きな目的意識を持つことで、自分の軸が定まってぶれない。大きな目的意識とは、自分を超えた、人や地域のために貢献したいという思い。たとえば、SNSなどで「何のためにその投稿をしていますか?」と聞かれたら、皆さんはどのように答えるのでしょう?

最近、SNSで何かと炎上して、互いに良いことを発信していたのに、はたで見ていると段々足に引っ張り合いのようになっている。

また、ずいぶん前ですが小児特有の精神障害と思われていた障害が、大人になっても障害が残っていて、生きづらさを抱えているということが世間で認識し始めた頃のこと、下記のような出来事がありました。

生きづらさに翻弄されていると方たちを助けたいと成人の精神障害専門クリニックをオープンされたドクターがいた。そのドクターは間もなくSNSでイジメにあった。『その障害のことは小児を診ていない者にはわかるはずがない』等の誹謗中傷的を手紙やメールSNS上で嫌がらせを受けた。それに便乗した目的不明のイジメにもあわれた。そして結果として

そのドクターは大変優秀な方でしたが、残念なことには最終的に体調を崩されてクリニックを閉じられました。

SNSにおいても、目的は「悩んでいる人や精神疾患の患者さんが、生きやすくなって欲しい」と願っている人たち同士が、結果として足の引っ張り合いをしていることの多さに驚きます。

その仕事を選んだのは歪み合うためだったのか?

このような場面で「大きな目的意識」を考えて頂きたいです。

[何のための発信]なのか?炎上が目的でも相手をやり込めたいわけでもないと思う。(だとしたらすいません)

また、日常の仕事や生活の場での行動も「大きな目的意識」を意識して動くと良い活動につながるのではないだろうか?

このように思うことで、うまくいかないことや、ネガティブなことがあり、落ち込んだとしても、「この大きな目的のために頑張ろう」と立ち直りやすかったり、仕事上にせよボランティアにせよ、個人的なことにせよ、どうしたらいいか迷った時に目的に沿った選択ができると思います。

他にも大きな目的意識を持つことのメリットはあります。

「より多くの人に貢献する」といった目的意識を持つことで、人が共感し、周囲の人が応援してくれたり、人が力を貸してくれやすくなるかもしれません。

生きづらさについて

ぼんやりと生きづらさを日々感じている。

この生きづらさをじっと眺めていると浮かんできたのは出生地の九州での男尊女卑で育ったこと。男の子と女の子に生まれるのには雲泥の差がある。

…ということで、私の生きづらさは男女差別。精神疾患の差別。というわけで、私の思う生きやすい社会とは「差別のない社会」です。

そのためには、精神障害者の当事者が精神疾患や精神医学の知識を学び治療に役立てる。そのための学びの場の場所を提供してもらえるような社会。そして、更には世間一般の人が正しく精神医学を学び精神障害者への偏見がなくなる社会である。

精神障害者の抱えている問題、症状や治療法、声のかけ方や対応方法を皆が知っている状態だと随分と生きやすいと思います。

私の場合のうつ病のあるあるについて

  • 料理ができなくなる
  • 入浴がしんどくなって入りたくない
  • 相手の質問に反応が遅れる
  • 滑舌が悪く口が回らない
  • 声が小さくなって出しづらい
  • 頭の回転が悪く会話が続かない
  • 声の出し方が分からない
  • 自分でも何を言っているのか分からない時がある
  • 孤独感があるのに人に会いたくない、または会いたくてしかたない
  • 趣味や好きなことができなくなる
  • 些細なことで落ち込む
  • 自責の念に駆られることが多い
  • 涙もろくなる

…などです。急性期過ぎて回復期に入ると、上記のあるあるは程度や頻度が変わってきました。一番困るのは療養中で節約したいのに、料理ができず食費がかさむことです。はたから見ると宅配やコンビニ等で散財をしているかのように思われがちですが、料理ができないので致し方ありません。

…と以上が、うつ病の私が最近思っていることです。

何かの参考になれば幸いです。

2024年5月初旬 ピロン

自己紹介

うつ病当事者のピロン

昨年うつ病で退職するまで福祉畑に勤務。
上司からパワハラを受け適応障害で精神科通院。
そして数年経ちうつ病になりました。自分がうつ病になると思ってもいなかったので診断を受けて受容するのが大変でした。
現在は腹を括り療養中でうつ病の回復期です。
最近暑い日が多くなってきたのを理由にアイスクリームを食べまくっています。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次