学生心理学勉強会とは

主に心理学科や心理学専攻の学生を対象とした、正確な心理学を安心・安全に学ぶための勉強会です。(詳しくは会則・第4条『会員資格等』をご参照ください)

学術としての正しい心理学を学ぶとともに、実際の心理臨床の現場実践を学んでいきます。また、入会条件を明確にして、会員のみなさまが安心・安全に学び、交流していただける場としていきます。 

※必ず「会則」をご一読ください。

今までこの様な勉強会を開いてきました。

主な活動内容
  • 会員の知見の拡大、知識・スキル獲得のための勉強会を開催します。
  • 会員相互の交流、ネットワーク作りのための交流会を開催します。
  • 勉強会や交流会は、Zoomを使用し、月に1〜3回程度を目途に開催します。

特徴

医療従事者、心理職の先輩を講師としてお呼びしての講義があります

教科書では学べないリアルな臨床現場のお話を聞く事ができます

心理職としての自身の将来像を具体的に思い描く事ができます

精神科医や心理職の方々に直接質問や意見を伝える事ができます

学生同士の交流の場で、勉強や進路について相談し合うことができます

参加対象者

心理学部の学部生

臨床心理学専攻の大学院生

医療従事者(医師・看護師など)

心理職(臨床心理士または公認心理師)

上記のいずれかに該当し、かつ本会の目的に賛同し、本会の会則に同意した方

(教育・福祉・司法・産業の領域で働かれている方のご入会はご相談下さい)team.toiawase@gmail.com

  • 原則、上記以外の一般の方のご参加はご遠慮いただいております。参加可否の判断に迷う場合には運営までご相談ください。(問い合わせ:team.toiawase@gmail.com)

勉強会・交流会での
グラウンドルール(抜粋)

  • 勉強会・交流会内で知り得た個人情報・機密情報および心理検査の内容は、勉強会外に口外したり、録画・撮影をしない
  • 勉強会・交流会で無断の録画、録音、スクリーンショット撮影をしない
  • 身分を詐称しての参加はしない
  • 勉強会・交流会では、本人確認のため、原則として常時Webカメラを起動する
  • ルールを数回に渡り守れない方は、運営側で退会をお願いする場合がございます

会費

  • 入会時に、年会費 5,000円 2023年10月15日以降〜 10,000円(会則・第18条)を徴収させていただきます
  • 年会費お振込後、学生心理学勉強会メンバーとして運営側で登録させていただきます
  • 年会費の使用内容は、年末にメンバーの方のみにお伝えさせていただきます
  • 年会費とは別に、個別の勉強会ごとに参加費を設定し、徴収させていただく場合がございますが、ほとんどの勉強会は無料です

※年会費は、Web会議のライセンス費、ホームページの作成・管理費、講師との打ち合わせ時の経費、講師料などに使用します。

※これまでの勉強会では、すべての経費を運営サイドが負担してきましたが、勉強会の中長期的な運営・企画維持が困難な状況が予測されました。そのため、今後の運営や企画継続および品質向上のために年会費制度を採択させていただきます。

留意事項

  • 詳細事項を「会則」に記載しておりますので、入会前に必ずご確認をお願いいたします
  • 学生、講師、メンバーの方々が安心して過ごせる場を作るために、ルールや会則の遵守に加え、お互いへの思いやりを持ったご対応をお願いいたします

お問合せ

team.toiawase@gmail.com

学生心理学勉強会2023